葉ものの種まき

今日は少しの淀んだ空と、青空が入り交じったような空色で、風は昼まではなかった。

朝、子どもとゴミを出しに行って、帰ってから、庭で少し春を探してみた。

オオイヌノフグリホトケノザ、ツクシはもう教え込んであるので、他のしるしはないかなぁと探した。

そうすると、他の植物群から少し離れた場所に、ノイチゴが花を咲かせていた。

これはイチゴになるんだよ、と教えたら、じーっと見つめて、インプットしていた。

他には、伸びきったフキノトウを見つけた。

 

空にはヒバリが声高に鳴いていて、あぁ春が来たんだな、と感じた。

 

今日は水菜などの、葉もの野菜の種を蒔いた。

防虫ネットは時間が間に合わなかったので、明日やる予定。

 

諸々の植え付け、種まき(1)

朝は霜が降りて、娘と寒い寒い言っていたのだが、昼間はぽかぽかで、春の陽気だ。

なので、今日は時間をみて色々と土に埋めたり蒔いたりしてみた。

まずはネギ、ニラ。

小ネギ、中ネギ、根深ネギ、ニラを、は種機にて種まき。


f:id:tyou3ko2fuji:20190319000925j:image

中ネギは去年自分で種取りしたもの、ニラは買って1年経ったもの。大丈夫かなぁ。

ダメだったなら仕方ないと思うしかない。

 

次に、アピオス、ヤーコン、菊芋の種芋を土に埋めた。


f:id:tyou3ko2fuji:20190319000955j:image

誰が決めたのか知らないけど、この子たちは世界三大健康野菜らしい。

嫁さんが喜びそうなので、少しずつだけど作ってみる。

いいと思えば来年の作付けを増やす予定。

 

 

 

 

音のなるものが多すぎる

子供が出来てから、音の鳴るものが多すぎるように感じる。

ねんねの時間など、音が出るのを気にする場面が増えたから、そう感じるのだろう。

だけど、俺を困らせたいが為にわざと鳴っただろ、と言いたくなるようなことがよくある。

ドアも床も、きしんでギイギイ鳴くし、ほんの少し当たっただけで、おたまやら食器はカツーンとかいっちゃう。

静寂のなか、そのような、私にとっては意味が付与された音を聞くと(出すと)、日常のなかで、どれほどの音を聞き流しているのだろう、と思う。

人の耳は受動的で、聞きたくないものも聞かざるをえない、というが、理性という分別管理人が仕事をしているのだ。

 

 

 

絹さや

ここ最近は雨が続いて、朝晩は割と冷える。季節が少し巻き戻されたようだ。

春は三寒四温とよく言われるが、新緑も過ぎてしまった感のある現在、この季節の激しい満ち引きは、いかがなものか。

ある程度年齢を重ねた今、子供の頃よりも寒さが堪える。

ここ最近、絹さやがたくさん採れていたので、さっと茹でたりして毎日食べきれないほど食べていた。

しかし、さすがに飽きてきたし、うどんこ病も出てそろそろ寿命かなという感じなので、次の収穫でおしまいにしようかと思う。

個人的には、一般的に出回っている、豆の小さな段階で食べるよりも、豆を少し太らしてから食べた方が、豆の甘みが感じられておいしいと思った。

うちの子供(1歳)もバリバリ食べておいしいと言っていたので間違いない(間違いない)。

もし売ることがあれば、そのようにして売りたいと思う。


f:id:tyou3ko2fuji:20180509205741j:image

 

 

 

わさび田

一昨日、妻のおじいちゃんちにお邪魔した。

おじいちゃんはわさび田を持っていて、ずっと見たいと思っていたが、ついにそれが実現した。
もう8年ほど放置してあるそうだが、手入れすれば使えるらしい。

このまま風化させるには非常にもったいないので、手入れさせてくれないかとお願いしたところ、快諾してくれた。感謝。

次にいつ行けるか分からないが、頑張りたい。
f:id:tyou3ko2fuji:20180505215734j:image


f:id:tyou3ko2fuji:20180505215826j:image

 

空豆

昨日おばさんの畑へ行ったら、トウモロコシの芽が出ていた。

大雨に水没して、もう死んだかなと思っていたので、一安心。

今日は、初めて空豆を収穫した。

妻に茹でてもらって食べたが、獲るのが少し早かったのか、お歯黒の部分が黒くなかった。

柔らかくなりすぎたし(味は空豆)、今度はもっと獲るのを待ってみる。

 

ちなみに午前中は、獅子ヶ鼻公園のトレッキングコースを散策した。

コウモリ、沢蟹なんかを見つけたが、なんといってもオサムシを見つけてテンション激上がりだった。一人で歓声をあげてるとき、ちょうど人が来て恥ずかしかった。

こないだ訪れた時はヤマドリと遭遇したので、今回は双眼鏡を常に首からぶら下げて、アンテナはって歩いたのだが、全然ダメだった。ウグイス、ホオジロなんかは観察できたので満足。


f:id:tyou3ko2fuji:20180501225645j:image
f:id:tyou3ko2fuji:20180501225728j:image

歯ブラシ

おとといの夜、歯ブラシの頭(ブラシの部分)がもげた。

歯を磨こうと、何の気なしに手に取ったら、何かにはさまっていたのか、抜けなかった。(いつもプラスチック製の歯ブラシ立てに入れてある。)

なんだよ、と毒づきつつ、少し力を入れて歯ブラシ立てを上下に揺らしていたら、カランコロンと、流しに音を立てて落ちてしまった。

きれいに頭だけもげていたので、これは何かの暗示なのでは、、、と考えると恐ろしい気もしたが、とにかく呪われていないことを祈ろう。

その日はその生首を使って、四苦八苦しながらなんとか磨いた。